インナーテラス

Category:施工事例

2025.07.15

夏イメージ スイカ 風鈴 団扇 青モミジあっという間に7月も半分が過ぎ、毎日蒸し暑い日がつづきますが皆さまいかがお過ごしですか?

 

近年では夏になると熱中症警戒アラートが発表されることも多く、プールや部活動などの屋外活動も制限されることが増えましたね。窓をあけて扇風機を回して、蚊取り線香をたきながらスイカを食べる。そんな当たり前だった夏の風物詩も時代の流れとともに変化していくのかもしれませんね。

 

 

 

 

今回は、そんなエアコンが必需品となった昨今の夏に、涼しい室内で快適に過ごすインナーテラスのある施工事例のご紹介です。

 

 

01インナーテラス2

 

インナーテラスとは?

 

 

インナーテラスとは屋内の窓際に設けられたテラスです。インナーテラスを設置することで、エアコンの効いた快適な空間にいながら、外の景色を楽しめます。室内の快適さと屋外の開放感を同時に感じることができる、それがインナーテラスの魅力です。

 

 

インナーテラス

 

 

 

過ごしやすい季節は、窓を開けて自然の風を感じることもできます。イナーテラスにパーソナルチェアを置いて読書やティータイムを楽しむのも素敵ですね。

実用的な使い方としては、急に雨が降っても安心なので、洗濯物の室内干しに利用されることも多いです。室内に干せるので、花粉症などのシーズンに大活躍です。

 

 

 

LDK (3)

 

 

今回のリノベーション施工事例はLDKの一画にインナーテラスを設けました。無垢のフローリング×土間打ちの組合せでインナーテラスのあるLDKを演出しています。インナーテラスというと建具などで仕切られている空間をイメージされる方が多いと思いますが、マンションのリフォームでは限られたスペースを開放的に使用するために、室内の一部を建具などで区切って作る場合や、異なる床材の貼り分け術を駆使してインナーテラスを演出する2つのパターンが多いです。床材をバルコニーの床材と合わせれば、より室内と屋外の一体感が生まれ空間を広く見せる効果があります。

 

墨田川を臨むこちらの物件のインナーテラスは川沿いの風が心地よく、春には川沿いに咲く満開の桜を楽しめます。夏は夜風にあたりながらスイカを食べるのもいいですね。

みなさんも小さな工夫で今の暮らしが楽しくなる、そんなリノベーションを私たちと一緒にしてみませんか?

日々の暮らしがもっと心地よくなるインナーテラスの施工事例はコチラ→https://www.ohkurayaliving.co.jp/case/id/7066/